© IITOKO All rights reserved.

路地裏の隠れ家。良薬、口にうまし。|たまな食堂 南青山【閉店】
お店の場所が非常にわかりにくいけれど、到着したらハマってしまう店。
ランキング参加しています♡
応援クリックお願いいたします^^v
にほんブログ村
◆こんなときに、IITOKO
-
お一人様でも、ランチ会でも
-
休肉日
-
カラダをいたわる
◆場所 表参道駅から青山方面へ、細い道を進み曲がり、進みまがり・・・ 初めて行った時は、地図アプリでもちょっと迷いました^^;
◆日本の玄米菜食と発酵食。
良薬くちに苦し。という言葉が有りますが、健康に良いものだけを集めても、
プロの手にかかれば美味しく作れるんだ!!と体感できる場所です。
味気ない玄米?癖のある発酵食?そんなものはここにありませんでした。
目にも美しく。味も美味しく。カラダがほっとするごはん。
◆ALL菜食メニュー 
◆たまな定食+芯温茶

たまな定食の『畑感!』お野菜が大ぶりで、へたや種がついているものもあります。
まるごといただけるのも、有機野菜だからこその安心感ですね。
ひとつひとつ食べごたえがあり、お野菜自体の香りが
しっかりとしているので、野菜本来の旨味を味わって楽しむことができます。
揚げ出し豆腐ももちもち。ポン酢の柚子が香ります。
玄米と納豆。
この納豆も黒豆などが混ざっていて、そのままでもおかずになりそうな納豆でした。
玄米は自宅では再現できない、最高の食感でした!
玄米って、からだに良いのはよく聞くけれど、ボソボソしてて、美味しくないイメージのほうが強くありませんか?
私も過去に、続けられなくて止めてしまったうちの一人でした^^;(白米ラブ♡)
たまな定食の玄米は和歌山県産の身体蘇る熊野の玄米『那智のめぐみ』 を使っているそう。
・・・すごいキャッチフレーズ、
“身体蘇る熊野の玄米” 。なんだか蘇りそう(単純^^;)
食感は白米のようなモチモチとした食感と香り、そして甘みがあるのが特徴です。
ぜひ一度こちらの玄米を試してほしいです^^
沁みるお味噌汁。ちゃんととったお出汁は、沁みる。
カラダが緩む。そんなお味噌汁です。
この芯温茶が!すごい!飲んだあと本当にポカポカしてきます。
しょうががメインのようなフレーバーですが、強すぎず。飲みやすいお茶です。
店内で販売もされているようです。
※お食事にはサービスでコーヒーか番茶が付きます。このお茶は追加注文しました。
客層は9割が女性。男性は女性の同伴者の方という感じ。
女性グループ20代後半〜40代まで幅広。ファミリーもいらっしゃいました。
お子さまがいる場合にもこうした安心できる外食はどんどん増えてほしいですね^^
食事は老若男女でたのしめる内容で、店内の雰囲気もナチュラルです。
青山、表参道付近でお食事される際は、ぜひ候補にしてみてください^^
店名 |
たまな食堂 (【旧店名】アースアートカフェ 青山) |
---|---|
ジャンル | 自然食、定食・食堂 |
TEL・予約 |
|
住所 | 東京都港区南青山3-8-27 芝崎410ビル 1F |
交通手段 | 表参道A4出口から徒歩5分 ・・・10分見ておいたほうが安全です^^ |
営業時間 | [月~金] 11:00~15:30 (14:30L.O) 18:00~22:30 (21:30L.O) [土・日・祝] 10:00~15:30 (14:30L.O) 18:00~22:30 (21:30L.O) |
定休日 | なし |